起業家シンガーソングライター 吉成ゆい official web site へようこそ

【起業5ヶ月目】1%の成功確率に向かって

自粛全面解除でいろんなお店が営業再開してきてる中、
好きなカフェでこのブログを久しぶりに更新しています、吉成ゆいです。

みなさんいかがお過ごしですか?

 

起業して5ヶ月が経ちました。

4月からサイト開発に着手したのでそこから5ヶ月ほどはかかるとエンジニアに言われ、
指を加えて待っている状態です。

まだかな、まだかな〜(。・・。)

 

サイトができてからが本当の勝負の始まり

なので今は、生き残るためにマネジメント、マーケティング、ブランディング、ファイナンス、
起業家の著書などを読み耽り、インプット学びの日々です。

 

その中でよく聞くのが、

「起業した100人のうち99人は失敗する」という話し。。

特に最初の起業は100%失敗するとか、、足が震える怖いことを見聞きします。

 

私にとっては初めての起業、スタートアップです。
それにIT関係は経験なし、、音楽業界20年、、

大学を出たわけでもなく、私は音楽で生きていくと決め高校も中退、

宣言通り、音楽でずっと生きてきた人間です。

そんな私が起業なんて、これだけを聞くとやめておけ、絶対失敗するって言われそうですね

 

現に言われました、ある頭堅物な経営者の方に起業したんですっと言うと間髪入れずに

「馬鹿なんだからやめておけ」と言われました。

そこで私は「私がバカだから周りに私より頭いい人を置いて、頼り、頑張ります」と言うと

「頑張れ」っと言ってくれました。

 

私が今回起業したのは、こういうサービスがあったらいいなから始まりました。

一番最初はリーンスタートアップのフレームワークに沿って可視化してみて、

「これじゃスケールしないな、もうちょっと枠を広げたらいけるかもしれない」

そんな感じでアイディアを練っていきました。

 

そして、プロの意見を聞きたいとググって東京創業ステーションの存在を知り、即足を運びました。

この最初に起こした行動は前にやっていたアメブロに書いているのでここでは割愛しますね。

 

[https://ameblo.jp/yuimaru2016/entry-12576850450.html] [https://ameblo.jp/yuimaru2016/entry-12565992169.html]

 

この東京創業ステーションで出会った中小企業診断士さんの助言のもと、
融資の際に必要になる事業計画書を半年かけて作り上げたことが、バカな私に少し自信を与えてくれ、起業するに至りました。

今でも私の親のように、私より、起業がうまくいくか心配してくれ、卒業したけど、たまには近況報告に来てねと声をかけてくれます。

本当にありがたいです。

 

失敗する可能性の方が高い起業ですが、1%の可能性を信じて進んでいく覚悟は変わりません。

otosicaはきっと多くの音楽家ミュージシャンに喜ばれるサービスになる

otosicaはきっと多くの音楽好きに手軽に利用してもらえるサービスになる

そんな未来が見えるから、進まずにはいられません。

私はそのために精一杯学び、努力します。

有難いことにそのための学びはとてもワクワク楽しいです。

 

最近読んだ本「大きな嘘の木の下で」の中で

目的と目標と手段を説明されていて、とても心に残りました。

大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。~ (NewsPicks Book)

目的と手段は達成できるものではない

目標のみが達成できるもの

目的と手段を履き違えてはいけない

オトシカの目的と目標と手段を即書き出しました。

目的に向かって、目標を達成し、手段に縛られないよう肝に銘じていきます。

 

コロナ禍の混乱時代、不安がないと言えば嘘になりますが、

1%の一筋の光に向かって精一杯オトシカ号を漕いで行きます。

 

8月にはローンチできるかな、みんなに喜んでもらいたいな、楽しみです。

 


やっとで美容室行けました。

 

 

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!